Contents
佐藤さん 都内在住/28歳(男性) 日清食品グループ陸上競技部

少しずつ回復力が落ちてきているので、毎日入浴時に少しずつでも疲労を取りたい。
これまでは、アイスバス、入浴時のオイルマッサージなどで疲労回復に努めていた。
使用感
アスリートRLXを入れると、お湯が柔らかくなる感じで、長く入浴しても苦にならない。
汗もしっかりかけて、湯冷めもしないため、すごく眠れる気がする。
村澤さん 都内在住/24歳(男性) 日清食品グループ陸上競技部

現在は疲労回復するために、温泉入浴、軽い運動、マッサージを行っています。アスリートリラックスには、疲労回復と肌荒れ解消に期待しています。
使用感
疲労とともに背中に肌荒れが一緒に出てきていたが、アスリートリラックスを使用し始めてから、肌荒れが治まりました。ぬるま湯でも体の中から温まるので長く入浴することができ、湯冷めすることもありません。
堂本さん 都内在住/26歳(男性) JR東日本ランニングチーム
利

練習後のリカバリーの質を上げ、疲労回復のため使用しています。
身体を芯まで温め、新陳代謝を上げるために使用しています。
激しい練習後は内臓疲労が抜けにくいので、重炭酸泉での疲労回復に期待しています。
使用感
合宿等で遠征する時でもタブレットを入れるだけで重炭酸泉になる手軽さが便利です。
通常の炭酸泉と比べても温まりが早く、短い時間で身体を温めることができます。
身体が芯まで温まるので、入浴後もしばらくポカポカしています。
高谷さん 都内在住/29歳(男性) JR東日本ランニングチーム

日々の練習によるダメージの蓄積は、怪我やコンディションの低下につながります。ベストなパフォーマンスを発揮するためには、疲れを残さないよう練習や試合に臨むことが大切です。
専門としている中距離は、2日間連続で試合を走ります。いかに決勝で疲労を残さない状態で走るかが大事になります。
そこで日々の疲労回復と遠征先や海外合宿での疲労回復に期待しています。
使用感
家や遠征先のシャワーヘッドを専用シャワーヘッドに交換。アスリートリラックスを使用した時には、疲労回復が早く、体が温まりぐっすり眠ることができます。毎日の疲労回復に役立っています。
お湯がしっとりして肌がすべすべになります。
小野塚さん 豊島区在住/35歳(男性)

普段走っているので、体のケア(疲労回復やコンディショニング)を目的として使っています。
コメント
ポイント練習後のアイシング、アスリートリラックスを使って入浴している。入浴後の体が温まっている時間が長く感じ、普段よりもスムーズに睡眠につけ熟睡できる。
シャワーで使用すると洗髪時の手の通りが滑らかで、肌も普段よりも乾燥しないような気がする。
みきてぃさん 奈良市在住/46歳(女性)
ランニングなどの日々の運動による疲れの緩和
汗によるかぶれやかゆみなどの改善
コメント
髪や頭皮、顔、首筋などに汗をかいた後、かゆみがでていたところが改善し、ツルスベになりました。
ランニングの翌朝の倦怠感も改善され、疲れなくスッキリ起床でき、毎日走れました。
中山さん 東大阪市在住/46歳(男性)

ランニングやトレッキングの後の筋肉疲労緩和
コメント
体の「ホカホカ感」が数時間持続し、翌日朝の脚などのダルさが格段に違います。
以前は、就寝時に脚がダルくて脚の置き場所に困ってなかなか寝付けませんでしたが、それも解消されました。
ひろりんさん 大阪市在住/44歳(女性)

山を走った後に使ってみました。
ふくらはぎと太腿の裏側あたりが筋肉痛だった為、ホットタブを入れてすぐに泡があたる様にしてみました。
太腿の裏側はあまり感じませんでしたが、ふくらはぎはほぐれるような感覚がありました。
翌日もふくらはぎはスッキリ!むくみもなかったです。
センセイさん 大阪市在住/49歳(男性)

運動後の疲労回復
コメント
少し刺激を感じましたが、すぐに肌に馴染みました。
入浴後の肌のツルツル感に驚いたのと、期待以上に翌日の体の調子が良かったです。
TOMOさん 豊中市在住/40歳(女性)

冷え性、疲れが長引く
コメント
血行が良くなったのか、体調が良く身体が軽く感じられるようになりました。
また、お肌もツルツルになりました。